• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
Live Single Moment
  • Travel
    • Destinations
      • USA
        • Arizona
        • San Diego Local
        • California
        • Florida
        • Montana
        • New Mexico
      • Disney
    • Travel Planning
  • Home Life
    • Garden
    • Wellness
  • Recipes
  • Classes
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest

初めまして、yukiです。よろしくお願いします。

January 17, 2022 by Yuki

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくはこちらをお読みください プライバシーポリシー.

ブログ初投稿です!

初投稿、なにを書こうと思っていたのですが、やっぱり自己紹介からかな、と思うので、王道だとは思いますが、私について書いていきたいと思います。

About usのところにも自己紹介はあるのですが、どちらかというと家族紹介なので、このページにはどっぷりと私のこと、ブログの目的などを書いていきますので、よかったらお付き合いください。


Table of Contents

Toggle
  • なぜブログを始めるのか?
  • サンディエゴに行き着いた理由
  • 別人のように変わったこと
  • 旅行が好き

なぜブログを始めるのか?

私のブログ歴は、思い起こしてみると、意外と長いのかもしれません。

  • アメリカに移住する前にしていたブログ
  • アメリカ移住をきっかけに始めたブログ
  • そこから移行したブログ
  • note

一番長く書いていたのは移住をきっかけに始めたブログでしたが、子育てに追われ、ブログを書く気が起きずに放置となりました。
Noteは約1年半。短いですが、うっかりパスワードを忘れて、リセットもできなくなってしまいました汗

そしてこのブログを始めることにしたのですが、目的は、

私だけのストーリーを残したい

です。

雑記ブログと言ってしまえばそうなんですが、一度しかない人生、きっと今が折り返し地点だろうと思います。

こんな生き方もあるんだな〜、と思ってもらったり

こうやってやるんだ〜、と方法を学んでもらったり

私もやってみたい!、と興味を持ってもらったり

していただけるととっても嬉しいです!


サンディエゴに行き着いた理由

About usにも書いてありますが、私たちはラスベガスで生活を始めて、5年後サンディエゴに引っ越してきました。
でも、私と主人の出会いはラスベガスではなく、出会いの地はサンディエゴなんです。

遡ること2006年、私は成田空港に入っていた店舗で仕事をしていたのですが、なんと会社が廃業。店舗は系列の会社が引き継ぎ解雇は免れましたが、「いいきっかけかも」と思い、一年後に留学するという目標を立てました。

どこに留学するかかなり悩みました。イギリスがいいな、となんとなく思ってはいたものの、寒い、食事がまずいとの噂で却下。
アメリカンフードは大好きだったし、気候がいい、そして当時は安かったという理由でサンディエゴに決めたのです。

そこで夫に出会いました。

私たちは婚約当時日本だったんですが、結婚したらどこで生活をスタートしよう?となった時、私はサンディエゴ希望だったのですが、すでに物価が上がり始めていたので、サンディエゴで職を探すのは難しいし、家賃も高いし、そして僕はプロポーカープレイヤーになりたいから、ラスベガスにしよう!と意味不明のこじつけ理由でしたが、ラスベガスにも親戚がいたため、決行に至りました!

ラスベガスは楽しかったですよ。住民向けの特典があったり、カジノやホテルで遊んだり。でもそれも子供が生まれる前まででした。

夏は暑く、冬は寒く、公園で遊べるような気候ではありません。町中にある広告もちょっと子供に見せるには疑問がある広告だったり、そして学校のランクが全米でワースト2位だとか。

夫は3年後にサンディエゴに戻るという計画を立て、自分のスキル向上・就活を頑張り、計画から1年後、長女が2歳の時にサンディエゴに無事引っ越すことができ、今に至ります!

サンディエゴは住むには最高なところで、一年中温暖で、雨はほぼ降りません。日本食材にも困ることはないし、海も山もあって程よく田舎。温暖ではありながら、冬は1時間ほどのドライブで雪が降る山に行けるので、雪遊びもできます。

いやー一回住んだら他のところには住めないよね、と思ってます。


別人のように変わったこと

ここからは私について。

一年前くらいに自己分析をするきっかけがありました。

それを見て一言

別人じゃん。。。

一気に変わったというよりは、少しずついらないものを削ぎ落としていったという感じに近いです。

私の価値観を変えたキーワードは

ゼロウェイスト

です。

ゼロウェイストとは、その名の通り、無駄ゼロということです。

ゼロウェイストリビングに出会い、ゴミを出さないように工夫したのをはじめ、
肉食が環境問題に深く関わっていることを知りベジタリアンになったり、
中古品なんて買う意味なしと思っていたけど、何か買うときはまず中古を探したり、
食べ物も生活用品も質を大事にするようになったり、
運動嫌いだったのにハーフマラソンを目指すまでになったり。

ランニングはゼロウェイストとは関係ないですけど笑

私のゼロウェイストの活動の一つとして、サンディエゴで日本語の本のスワップイベントを主催してます。
日本のものに関しては不自由なく暮らせますが、日本語の本は貴重品だと思ってます。
自分にとっては要らなくなった本でも、誰かにとっては探していた一冊かもしれません。
それってとってもゼロウェイストだし、サステイナブルじゃないかな、と思いついたのです。

コロナの流行度と息子の治療の関係で結局対面では一回しかまだできていませんが、今年2022年は活動再開もしていきたいなと思っています。


旅行が好き

最後に旅行のこと。

日本にいた頃は、旅行のために働いていたと言っていいほど旅行好きでした。
成田空港で働いていた時も、仕事後にそのまま出発して、帰ってきたら出勤という働き方でした。
懐かしい!

アメリカに引っ越してきてからは、旅行といえばお互いの実家に行くこと。新しいところに行くわけではないので旅行のワクワク感もなし。このまま孫の顔を見せに行くだけで他の国に旅行することもないのかな、と思った時もありました。

そんな諦めモードだった私ですが、ある時夫がロードトリップに行こうと言い出しました。

その時冬真っ只中。次男生後1ヶ月。

正直、え、なんで今?と思いましたよ。

ちょろちょろ盛りの4歳2歳に加えて、生まれて間もない赤ちゃん連れの旅なんて誰が好んでやるもんかな?

8時間のドライブって子供連れでできるもんなの?

こんな寒い時に行かなくても。。。

とまあネガティブな考えもたくさん出てきてましたが、同時に新しい場所へ行くワクワク感が蘇ってきました。

その旅行がきっかけで、我が家は見たことのない世界へ飛び出していくことになりました。

この旅行記は順を追ってアップしていきますね。

今は旅行の難易度は高いですが、これから徐々にハードルが下がっていろんなところへ気軽に行ける日がやってくることを願っています。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave

You might also like:

Filed Under: About

Subscribe

for your weekly recipe fix.

Previous Post: « CONTACT
Next Post: COAST TO CREST TRAIL »

Primary Sidebar

Hello!

アメリカ 南カリフォルニアのサンディエゴからお届け!
Travel / Food / Gardenを主なテーマに発信しています。 About me!

Categories

Footer

  • Privacy Policy
  • About
  • CONTACT

Copyright © 2025 Live Single Moment on the Foodie Pro Theme