この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくはこちらをお読みください プライバシーポリシー.
先月のガーデンツアーを書いていた時はヒートウェーブが来ていてとても暑かったサンディエゴですが、ようやく暑さも和らぎ、秋らしい気候になってきました。
私もようやく外に出る気力が出てきたので、少し遅いスタートですが、秋のガーデニングを始めたところです。
では10月のツアーに行ってみましょう!
上の写真で分かる通り、アーチ後ろの二つのプランターにトマトを植えていましたが、手前をきれいに取り除きました。
緑はまだぐんぐん伸びていたんですが、トマトがならなくなり、次の野菜の準備もしたかったので思い切りました。
左側にはまだトマトは残してあります。
今年トマト栽培で学んだことは、ちゃんとお手入れをする笑
当たり前ですが、トマトは脇芽を切って行かないととんでもないジャングルになってしまうんですね。
どんどん実もなりますが、葉っぱが生い茂って空気も通らず、病気になりやすくもなります。
実をたくさん取りたいなら脇芽は切らなくてもよし!といわれた方もいて、参考にしていたんですが、来年からは手をつけられなくなる前にちゃんとお手入れしてあげようと思いました。
右側の空っぽになったプランターは、早速コンポストを加えて、ニンニクと玉ねぎを植えました。
作物を無駄にせずに収穫する植えつけ法として、Succession Plantingという方法があります。
日本語で何というか調べたんですがわかりませんでした。
2週間毎に植えて成長の時期をずらし、一つが終わればもう一つから収穫、の繰り返しができるという植えつけ法です。
昨年の冬は、見事にブロッコリー、カリフラワーを食べきれず無駄にしてしまったので、今年はサクセッションプランティングで無駄のないガーデニングを作って行きたいなと思っています。
ということで、このニンニクと玉ねぎは、プランターの1/3だけ植えました。
2週間後にまた1/3、その2週間後に最後の1/3と6週間かけてプランターを埋めます。
こちらはフィグ。フルーツは9月が一番採れたかなと思います。
ちゃんとお手入れすれば、植物は応えてくれるんですね。
そしてフィグの右側のプランター。覚えていますか?笑
ひょうたんが重すぎて壊れてしまった自作アーチ。
これも取り除きました笑
元々ツル系の植物で影を作って、夏でも葉物のサラダ菜を育てられたらいいなと思っていたんですが、ダメでしたね。失敗です。
下のプランターには影すぎて育っていなかったバジルがようやく伸び始めました。
その周りにはサラダ系の種をばら撒きました。
早くも芽が出始めました!
例のひょうたんはこんなに収穫できました笑 どうしましょ?
冬野菜の種も始めましたよ!
今のところ、ケール、ブロッコリー、カリフラワー、白菜など。
これも種まきを2週間ごとにしていく予定です。
一つの野菜を4株ずつ始めています。
こちらはベビーリーフ用の葉物野菜とお花たち。
お花は夏に咲きますと書かれた花を植えたのですが、涼しくなってから咲き始めました。
まだ成長途中というのもありますね。
また大きいプランターに戻ります。
まだ手をつけられなくなったトマトがあります笑
この辺はちょっと放置気味です。。。
でも黄色いジニアが癒してくれます💚
これは何だと思いますか?
先月には手のひらサイズだったへちまがこんなに大きくなりました!
このアボカドの木がちょっとへちまの重さで偏っているほど成長してくれています。
これは食用ではなくタワシにしようとしています。
そろそろ収穫できそうです!
こちらはナス。
先月までインゲンがあってナスは申し訳なさそうに育っていたんですが、インゲンを抜いた途端ぐんぐん大きくなってきました。
これからナスを食べられると思うと楽しみ!
ブラックベリーの前にあったさくらんぼとプラムは、ガーデナーさんに確認してもらったらもうダメですね、ってことで引っこ抜いてもらいました涙
数年前、レモンがなりすぎて枝が折れて以来なかなか実ができなかったんですが、少しずつ増えてきました!
レモンはありすぎたら困るけど、あれば便利ですよね!
シトラス系の木はこの辺だと一家に一本あると言っても過言ではないので、お裾分けはしにくいですが苦笑
こちらはグアバ。この写真を撮った後、右側の黄色いのを食べてみました。
去年は酸っぱすぎたけど、今年は甘ーく育ってくれましたよ。
でも子供には不評でした。。。こっそりスムージーに入れます。
最後にサツマイモプランター。
そろそろ芋掘りの時期ですよね!
うちももう少ししたら成長具合をチェックしてツルを切ろうかなと思ってます!
はい、今月のツアーは以上です。
こう毎月書いていると庭の風景も変わっているなぁと確認できて自分でも嬉しいです。