• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
Live Single Moment
  • Travel
    • Destinations
      • USA
        • Arizona
        • San Diego Local
        • California
        • Florida
        • Montana
        • New Mexico
      • Disney
    • Travel Planning
  • Home Life
    • Garden
    • Wellness
  • Recipes
  • Classes
    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest

[ロードトリップ]7泊8日 サンディエゴ発アリゾナ・ニューメキシコの旅

April 5, 2023 by Yuki

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくはこちらをお読みください プライバシーポリシー.

カリフォルニア州内のドライブは、2時間程度だったらオレンジカウンティーに行ったりLAに行ったりしょっちゅうするので、「ロードトリップ」とは言えませんが、年末、久しぶりに州を跨いでの8日間のロードトリップへ行ってきました。

今回は、アリゾナ州を通過してニューメキシコ州へ、そしてアリゾナ州に戻ってサンディエゴへ帰ってくると言うルートでした。今後、アメリカロードトリップを予定している方はぜひ参考にしてみてください。

Table of Contents

Toggle
  • 目的地を決めた理由
  • ルートマップと旅程
  • クリスマス近辺の気候
  • 時差
  • 宿泊

目的地を決めた理由

2022年末、私たちが大好きなセドナへそろそろ戻りたい熱がやってきました。

View this post on Instagram

A post shared by Yuki Lelevier (@yuki_l_sd)

前回行ったのは2020年の11月。

ジンの治療が2021年から始まり、その間は旅行に行けなかったので、実に2年ぶりのセドナでした。

セドナに行くことを第一目的にして、せっかくだからその周辺で行ったことないところへ行こうと言うことになり、私が行きたかったホワイトサンズ国立公園、アーロンが行きたかった化石の森国立公園へ行こうと言うことになりました。

と、その話をアーロンが仕事のミーティングでしたところ、「ニューメキシコに行くならカールズバッドも良かったよ!」と同僚から勧められました。

カールズバッドまで行くと結構遠いよね、と躊躇してたんですが、もうホワイトサンズまで行くならとことん東へ行ってみようと言うことになり、最終的には、ホワイトサンズ、カールズバッド洞窟群、化石の森の3つの国立公園をめぐって、セドナで一息つくと言うルートに落ち着きました。

ルートマップと旅程

サンディエゴ(San Diego)-ツーソン(Tucson)-ホワイトサンズ国立公園(White Sands NP)-カールズバッド洞窟郡国立公園(Carlsbad Caverns NP)-サンタフェ(Santa Fe)-化石の森国立公園(Petrified Forest NP)-セドナ(Sedona)-サンディエゴ(San Diego)と言う経路で、走行距離は2,092マイル(3,366キロ)でした!

以前、ユタ州へのロードトリップをしたときは1,700マイルだったので、更新しました。

View this post on Instagram

A post shared by Yuki Lelevier (@yuki_l_sd)

頑張ってくれた、11歳のうちのプリウス。まだまだいけます😂

経路は上の通りで、旅程はこちらです。

Day 1 サンディエゴからツーソンへ。ツーソン泊

Day 2 ツーソンからホワイトサンズ国立公園へ。近場のアラモゴード泊
    記事はこちら ホワイトサンズ国立公園ガイド

Day 3 アラモゴードからカールズバッド洞窟郡国立公園へ。カールズバッド泊

Day 4 カールズバッドからロズウェルに寄ってサンタフェへ。サンタフェ泊

Day 5 サンタフェから化石の森国立公園に寄ってセドナへ。セドナ泊

Day 6 セドナ Birthing Cave、Chimney Rockハイキング。セドナ泊

Day 7 セドナ Secret Slick Rockへショートハイク。アップタウンへ。セドナ泊

Day 8 セドナからサンディエゴへ

クリスマス近辺の気候

上の地図を見てみても分かるとおり、今回はアメリカ南西側のロードトリップでした。

温暖な気候に慣れている私たちからすると、サンディエゴから一歩出れば真冬と思っています。寒さに慣れていないので、結構厚手の服を持っていきました。

ホワイトサンズまでは割と温暖で半袖でも大丈夫でしたが、カールズバッドからは肌寒くなり、サンタフェに着くと雪が積もっていました。数年前、同じ時期にセドナに行った時は暖かく半袖で良かったのですが、今回は雨。お隣のフラッグスタッフではストーム警報が出ていたので、雪がちらついてもいました。思ったよりも寒かったけど、セドナの景色に雪がかかっているのを見れたのは良かったです。

天気予報チェックにお勧めのサイトはWeather Spark いろんな言語に対応しています。

私は「必要なら現地で買えばいいや」と言うタイプではないので、できるだけ天気の事前チェックをして買い足すものがないようにしています。

時差

アリゾナもニューメキシコも、タイムゾーンはマウンテンタイムです。

カリフォルニアとは一時間の時差があります。

日本とは15時間差になります。

時差チェックにお勧めのサイトはtime and date 英語のサイトですが、地図でも文字入力でも選べるので見やすいです。

宿泊

今回は、一応キャンプ道具も持っていきました。(このために車の上に乗っける荷台も買いました!)

でも、寒さに弱い私たちは、冬キャンプにかなりビビっていたので、「寒くなかったらやってみよう」と言う弱い意気込みで、ホテルは事前に取りませんでした。

結論から言うと、今回は全てホテル泊でした😀ヘタレな私たち😂

毎日その日の宿を予約、と言う感じで転々としていました。

すぐGoogleで空きを調べて予約できる、便利な時代でいいですよね!

セドナだけ、新年ということで、なかなか手頃な宿が見つからなかったのですが、泊まったところは少し高かったものの、外に出たらレッドロックが目の前に見えて景色は抜群でした!

キャンプ道具は結局使わなかったのですが、持って行って良かったものが一つありました。

それは、卓上コンロ!👆これ👆

外食が続くと胃を休めたくなるし、アメリカでの外食は家族5人となると毎食$100近くなってしまいます。

うちの場合、外食する時はハンバーガーなどファストフードは選択肢にないのですが、マックに行ったとしても一人$10近くはするんじゃないかな、と思います。

うちの子たちは、一皿頼んで3人で食べても残るくらいなので、5人家族だと安く済む方だと思いますが、

外食、高いです。。。

そんな時に、スーパーで食材を買ってきて、キッチンがついてないホテルの部屋でも自炊できるのはいろんな意味で良かったです。

換気扇がないので警報がならないかはちょっと心配でしたが😂そこは大丈夫でした。

私の友達も、「旅行に米と炊飯器は必需品」といってる子も数人いるので、ちょっとした調理器具を持っていけると安心ですね。

以上、冬のロードトリップの概要でした。

これから毎日の様子を記事にしていくのでお楽しみに〜👋

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave

You might also like:

Filed Under: Arizona, Destinations, New Mexico, Travel, Travel Planning, USA Tagged With: Road Trip, US National Parks

Subscribe

for your weekly recipe fix.

Previous Post: « おばあちゃんも認めたゴールデンフォカッチャ
Next Post: 4月のBREAD&VEGGIEお料理会 »

Primary Sidebar

Hello!

アメリカ 南カリフォルニアのサンディエゴからお届け!
Travel / Food / Gardenを主なテーマに発信しています。 About me!

Categories

Footer

  • Privacy Policy
  • About
  • CONTACT

Copyright © 2025 Live Single Moment on the Foodie Pro Theme