この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくはこちらをお読みください プライバシーポリシー.
このブログでは、こねない万能パン生地で作る、面倒な作業を一切省いた簡単に作れるパンのレシピを紹介しています。

今回は、こねない万能パン生地のレシピを使って作るビターなチョコレートロールをご紹介します。
フィリングは、ヌテラ風のチョコレートスプレッド。ナッツがベースになっているので、リッチな味わいに仕上がります。
パントリーにある材料で作れるので、作りたい時にパパッと作れるのも嬉しいです。
このレシピについて

2月のレシピについて考えていた時、2月といえばバレンタインズデー。
バレンタインといえばチョコ、と連想形式で辿り着きました。
去年の同じ頃にインスタリールにはしていたのですが、レシピ化していなかったので、改めてこちらでご紹介することにしました。

フィリングは、アーモンドバター、カカオパウダー、メープルシロップ、お塩の4つの材料で作ります。
ヌテラは、ヘーゼルナッツが原料ですが、あまり馴染みがないので、手に入りやすいアーモンドバターを使用しています。
メープルシロップの量で、甘さを調節できるのも嬉しいポイント!
今回は、刻んだウォルナッツも加えましたが、チョコレートチップに変えてみたり自由にアレンジしてみてください。
チョコレートロールに必要な材料・調理器具

生地は、こねない万能パン生地をアレンジなしで使いました。
甘めのパンなので、お水の代わりにミルクを使ったパンオレの生地もオススメです!
材料
- オールパーパスフラワー(強力粉)
- イースト
- 塩
- 水
- アーモンドバター
- ココアパウダー
- メープルシロップ
- ウォルナッツ(オプション)
- ココナツオイル(オプション)
以上、9つの材料で作ります。
調理器具
- ボウル
- はかり
- ゴムベラ
- 計量スプーン
- ボウルをカバーする蓋またはふきん
- 冷蔵庫
- めん棒
- ナイフ
- ベーキングペーパー
- オーブン
- 天板
が必要になります。
それでは作りましょう!
冷蔵発酵して作るので、出来上がるのは2日+後になります。
+(プラス)と書いたのは、1日目に生地を仕込んだあと、必ずしも2日目に作業をしなくてはならない、というわけではないからです。
冷蔵発酵のいいところは、発酵の見極めに自信がなくても必ず成功することです。
おまけに、生地を仕込んでしまえば、5日間ほど冷蔵庫に放置でも大丈夫な万能パン生地!
ということは、半日〜1日かけてパン生地の見張りをしなくていい!ということなんですね。
冷蔵発酵でパンを作ったことがない人は、ぜひお試しください。
冷蔵発酵の魅力にはまること間違いなしです!
下記に工程の流れを説明していますが、(2日目)のところは、「焼く日にすること」と思ってください。
- (1日目)万能パン生地を仕込む
- (2日目)冷蔵庫から生地を取り出し分割
- 発酵
- 焼成
ステップバイステップ
ここからは、成形・焼成の説明を写真付きで行うので、こねない万能パン生地を仕込んでからここに戻ってきてくださいね!
パン生地の作り方はこちら
👉 こねない万能パン生地
まずオーブンを375℉ / 190℃に予熱する

冷蔵庫から生地を取り出し、たっぷり打粉をした台に取り出す

めん棒を使って長方形に伸ばす
くっつきやすい生地なので、適宜打ち粉をしてください

ある程度広げたら、手を使って優しく引っ張るように形を整える

チョコレートスプレッドの材料を混ぜる
メープルシロップは、大さじ1~3で好きな甘さに仕上げる
固い場合は、ミルクまたは水を大さじ1ずつ加えて調整する

パン生地にチョコレートスプレッドを伸ばす

刻んだウォルナッツを散らす

手前からくるくる巻く

ナイフで12等分にする
くっつきやすい場合は、ここでも打ち粉をふりかけてみてください

ベーキングペーパーを敷いた天板に移す
そのまま20分ほど最終発酵

ふわっと少し膨れました

発酵後、オーブンで30-35分こんがり焼いて出来上がり

お好みで、溶かしたココナツオイルを塗ってつや出しします

黄金色に焼き上がりました
コーヒーやお茶と一緒にどうぞ!
チョコレートロールレシピ
ビターなチョコレートロール

こねない万能パン生地で作るビターなチョコレートロールのレシピです。ビターに仕上げていますが、フィリングの甘さは調整可能。コーヒータイムやちょっと甘いものが欲しい時にどうぞ!
Ingredients
- 強力粉 500g
- イースト 小さじ1
- 塩 小さじ2
- 水 375g
- 溶かしココナツオイル(オプション)
フィリング
- アーモンドバター 1/2カップ(130g)
- カカオパウダー 大さじ2
- メープルシロップ 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
- 固さ調整用ミルクまたは水
- くるみ 60g(オプション)
Instructions
- (1日目) 強力粉、イースト、塩を軽く混ぜてから水を加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラでまとめる
- 蓋をして冷蔵庫に一晩置く
- (翌日)オーブンを375℉/190℃に予熱する
- 生地を冷蔵庫から取り出し、たっぷり打粉をした台に出す
- めん棒で大きい長方形に伸ばす
- フィリングの材料を混ぜ、生地に広げる
- 刻んだくるみを散らす
- 手前からくるくると巻いて12等分にする
- ベーキングペーパーを敷いた天板に移し、そのまま20分ほど発酵する
- オーブンで30-35分焼いて出来上がり
- 仕上げに溶かしたココナツオイルをハケで塗ってつやを出す