この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくはこちらをお読みください プライバシーポリシー.
パンを手作りするとき、「よし、今日(週末)はパンを作ろう!」っと予定を立ててから作る方はどのくらいいるでしょうか?
もっと簡単に作れるんだよ。なんなら数日ほっといても、仕込んだ生地から食べたい分だけ焼いてもいいんだよ。とお伝えしたく、今月、インスタグラムでリールチャレンジを行いました。

このレシピについて
リールチャレンジでは、一つの生地から5種類のパンを作るというもので、大して手を加えない生地作りなのに、かっこいいハード系のパンが作れる!というものを、生地の仕込みを皮切りに6日間続けて投稿しました。
1日目 生地作り
2日目 食パン
3日目 バゲット
4日目 カントリーブレッド
5日目 ピザ
6日目 ディナーロール
一番人気だったのは食パン🍞でした✨
上にハード系と書きましたが、シンプルな材料で、膜が貼るほどこねたりしないのに、綺麗な食パンが出来上がります。
今回はこの究極の、これ以上簡単なパン作りはなし!と断言できるパン生地レシピを詳しく紹介します。
本当は詳しく書くほどでもないんですけど😙

ポイント
ポイントは…ないです!
簡単にできるパンなのですが、難点をあげるとしたら「生地の仕込みに1日かかること」でしょうか。
逆にいうと、仕込みをしてしまえば、その先5日間ほどは冷蔵庫でほっとけるので、焼きそびれた!とか友達が来るから手作りパンを出そう!ということもできます。
そして仕込みにかかる時間はたったの5分だけ😳
そこまで簡単なら作ってやろうじゃないか、と思っていただければ幸いです。
必要な材料・調理器具

材料
- 水
- イースト
- 塩
- 強力粉
の4つだけです。

調理器具
- ボウル
- はかり
- ゴムベラ
- 計量スプーン
- ボウルをカバーする蓋またはふきん
- 冷蔵庫
が仕込みに必要です。
それに加えて、食パンを作るなら型が必要になりますが、他のパンは天板とオーブンだけで大丈夫です。
それでは作りましょう!
どのパンを作るのも、流れは以下の通りです。
- 生地を仕込んで冷蔵庫に一晩置く
- 冷蔵庫から取り出して成形
- 発酵
- 焼成
上に書いた通り、最初の生地の仕込みは5分ほどです。
翌日以降の発酵に60-90分、焼成に30分ほどの時間を要します。
ステップバイステップ

水にイースト・塩を溶かし、強力粉を加える

ひとまとまりになるまでゴムベラで混ぜる。
綺麗に混ざらない場合は、最後に少し手で馴染ませるように混ぜてみてください。

こんな感じでOK
蓋をして一晩冷蔵庫に置きます。
翌日焼かない場合でも、3-5日ほどなら放置して大丈夫です!
以上、万能生地の作り方でした!
申し訳ないくらい簡単です🤣
ここから先の、それぞれのパンの成形や焼き方は、別記事で書いて下のバリエーションに追加して行きますね😙
バリエーションや食べ方
上の方にも書きましたが、同じ生地で食パン、バゲット、カントリーブレッド、ピザ、テーブルロールを作ったものをインスタグラムに載せました。
そのほかに、薄く伸ばしてピタやナンなどのフラットブレッドや、フライパンで焼いてイングリッシュマフィンなんかにもできますよ!
リール

パン生地レシピ
万能パン生地レシピ
Ingredients
- 水 375g
- イースト 小さじ1
- 塩 小さじ2
- 強力粉 500g
Instructions
- 水にイーストと塩を溶かし、強力粉を加えてひとまとまりになるまで混ぜる
- 冷蔵庫に一晩置く
[…] この記事では、バゲットのバックグラウンド解説に加えて、万能パン生地レシピを使って誰でも失敗なしで簡単に作れるバゲットを紹介します。 […]