この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。 詳しくはこちらをお読みください プライバシーポリシー.
この記事では、冷蔵発酵で作るホールウィート(全粒粉)ベーグルのレシピを紹介します。
このレシピについて
以前、強力粉で作るベーグルのレシピを紹介しましたが、今回は粉の半分を全粒粉に置き換えて、レベルアップしたベーグルのレシピです。
レベルアップとは?
ホールウィート(全粒粉)とは、わかりやすくお米で例えると玄米にあたり、強力粉は白米にあたります。
小麦を皮ごとすりつぶした小麦粉なので、皮の栄養も摂ることができます。タンパク質や食物繊維、さまざまなビタミンやミネラルが含まれているそうです。
また皮ごとすりつぶされているので、強力粉だけのパンに比べると、こんがり香ばしい香りが高いことに気がつくと思います。
ですが、ホールウィート100%でパンを作ると、ポソポソとしたいかにも繊維質が多い食感になるので、苦手という方も多いかと思います。
ということで、レベルアップと記載しましたが、ホールウィートのいいとこ取りをして、さらに食べやすい食感に調整したレシピにしました。
ポイント
このホールウィートベーグルも、強力粉で作るベーグルと同じく、トッピングを変えていろんなバージョンで楽しむことができます。
今回は、プレーンとレーズンを混ぜ込んだ2種類を紹介しますね!
プレーン生地で仕込んで、焼く直前にゴマなどのシード類をふりかけてもいいですし、レーズンの代わりにチョコチップや他のドライフルーツを入れてもいいですね。
必要な材料・調理道具
材料
前回のベーグルレシピ、強力粉・水・イースト・塩にホールウィートフラワー(全粒粉)を加えた5つです。
プレーン以外のベーグルを作る方は、それぞれトッピングなどを準備してください。
調理道具
- ボウル
- はかり
- ゴムベラ
- ボウルをカバーする蓋またはふきん
- 冷蔵庫
- ベーキングペーパー
- 天板
- 鍋またはフライパン
- オーブン
が必要になります。
それでは作りましょう!
冷蔵発酵して作るので、出来上がるのは2日+かかります。
+(プラス)と書いたのは、1日目に生地を仕込んだあと、必ずしも2日目に作業をしなくてはならない、というわけではないからです。
生地を仕込んでしまえば、5日間ほど冷蔵庫に放置でも大丈夫です!
工程の流れをで説明していますが、(2日目)のところは、「焼く日にすること」と思ってください。
ということで、流れは以下の通りとなります。
- (1日目)生地を仕込む
- (2日目)冷蔵庫から生地を取り出し成形
- ケトリング
- 焼成
ステップバイステップ
基本は強力粉のベーグルと同じですが、生地の配合が違うので、初めから行きましょう!
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、左の少し濃い色をした粉がホールウィートフラワー(全粒粉)で、右半分がオールパーパスフラワー(強力粉)です。
粉類にイーストと塩を加え、軽く混ぜます
そこに水を加え、まずはゴムベラでまとめていきます
水分が少ない生地なので、ゴムベラではこの程度が限界だと思います
なので、ここからは手の付け根で押すようにしてまとめていきます
ある程度まとまったところで10分寝かせてからこねると、多少こねやすくなります💡
が、寝かせなくてもOK
つるんとまとまったら、乾燥防止に蓋をして冷蔵庫で一晩置く
翌日以降
オーブンを450℉ / 230℃に予熱し、鍋またはフライパンにお湯を沸かしておく
一回りふっくらしたのがわかるでしょうか?
冷蔵庫でゆっくり発酵されています
台に生地を取り出し、8等分にする
三角形になっている生地の底辺を内側にたたみ、下からくるくる巻く
楕円形にまとめて10分生地を休ませる
乾燥が気になるようならふきんをかぶせてください
10分たったら、上から手のひらで押さえて生地をつぶす
上からきつめに巻く
指で摘んでしっかり閉じ、転がして30cmほどに伸ばす
片端を手のひらでつぶし輪っかにする
ここでも閉じ目を指でつまんでしっかり閉じる
レーズンベーグルにする場合
生地を分割して休ませている間に、レーズンを水に浸して戻しておく(今回は50gほど使用しました)
こうしておくと、生地からレーズンが水分を奪うことがないので、ふっくらした仕上がりになります
生地を手のひらで押さえたら、レーズンを全体に散らし、きつく巻いていく
レーズンを生地に混ぜ込まないので、見た目ではどれがレーズン入りかはわからないですね。
切ってからのお楽しみです😁
沸かしていたお湯で片面1分ずつ茹でる
13-15分焼いて出来上がり
ツヤピカです✨
切ってみると、生地は茶色がかっていてホールウィートが入っているのがわかりますね!
朝ご飯やお弁当にぜひどうぞ!
ホールウィートベーグルレシピ
風味も栄養も一段階アップ! ホールウィートベーグル
冷蔵発酵で作るベーグルのレシピです。50%ホールウィートフラワー(全粒粉)入りで、風味も栄養価もアップ!1日目に生地を作り冷蔵庫で低温発酵、2日目以降(5日以内)に成形-茹で-焼成を行います。
Ingredients
- 強力粉 250g
- 全粒粉 250g
- イースト 小さじ1
- 塩 小さじ2
- 水 300g
Instructions
- (1日目) 強力粉、全粒粉、イースト、塩を軽く混ぜてから水を加え、ひとまとまりになるまでこねる
- 軽く丸め、蓋をして冷蔵庫に一晩置く
- (2-5日目) オーブンを450℉/230℃に予熱し、鍋にお湯を沸かす。
- 冷蔵庫から出した生地を打粉をした台に取り出し、8等分にする。
- 俵形にまとめて10分生地を休める。
- ベーグル型に成形したら、弱火にしたお湯で片面1分ずつ茹でる。
- オーブンで13-15分焼いて出来上がり
Notes
発酵や焼き時間は季節、室内温度により変わってきます。
様子を見ながら夏は短め、冬は長めに時間調節してみてください。